キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース)とはどんな助成金?
キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース)とは契約社員へパートタイマー等の基本給の規定や賃金テーブルを見直した上で、見直す前より賃金額が2%以上アップさせることができた会社に対し支給される助成金です。
こんな会社におすすめです。
- 契約社員やパートタイマー等に対し、待遇の改善を考えている会社
- 契約社員やパートタイマー等向けの、給与規定や賃金テーブルの見直しを考えている会社
助成金額はいくら?
(1)すべての契約社員やパートタイマー等の賃金をアップさせた場合
対象労働者数 | 金額 | |
通常 | 生産性要件を満たした場合 | |
1人から3人 | 9万5千円/1事業所 | 12万円/1事業所 |
4人から6人 | 19万円/1事業所 | 24万円/1事業所 |
7人から10人 | 28万5千円/1事業所 | 36万円/1事業所 |
11人から100人 | 28,500円/1人 | 36,000円/1人 |
(2)一部の契約社員やパートタイマーを対象に制度を導入し、賃金をアップさせた場合
対象労働者数 | 金額 | |
通常 | 生産性要件を満たした場合 | |
1人から3人 | 47,500/1事業所 | 60,000円/1事業所 |
4人から6人 | 95,000円/1事業所 | 12万円/1事業所 |
7人から10人 | 142,500円/1事業所 | 18万円/1事業所 |
11人から100人 | 14,250円/1人 | 14,250円/1人 |
(3)加算等
全員を増額した場合 | 一部を対象に増額した場合 | |
規定を改訂して3%以上アップさせた場合 | 14,250円/1人(18,000円/1人) | 7,600円/1人(9,600円/1人) |
改定に際して職務評価を行った場合 | 19万円/1事業所(24万円/1事業所) |
助成金をもらうための手順は?
1.賃金規定・賃金テーブルの作成または見直し、監督署へ提出
↓
2.キャリアアップ計画書の提出
↓
3.規則の適用・賃金の改定
↓
4.6か月以上経過
↓
5.6か月目の給与の支払い
↓
6.支給申請
↓
7.支給決定
助成金の申請に必要な書類は?
(1)キャリアアップ計画書提出時
- キャリアアップ計画書
(2)支給申請時
- 支給申請書
- 支給要件確認申立書
- キャリアアップ計画書
- 就業規則
- 改定前と改定後の賃金規定
- 対象労働者に関する改定前と改定後の雇用契約書
- 賃金台帳
- タイムカード、出勤簿
- 登記簿謄本、事業所確認票(個人事業の場合)
- その他
申請を委託する場合の費用
(1)就業規則を作成する場合
就業規則作成費用 | 助成金申請報酬 | |
顧問契約がある場合 | 20万円 | 10% |
顧問契約がない場合 | 20万円 | 20% |
(2)就業規則の見直しをする場合
就業規則見直し費用 | 助成金申請報酬 | |
顧問契約がある場合 | 0円 | 10% |
顧問契約がない場合 | 10万円 | 20% |
なお、賃金テーブルを作成する場合は、別料金になりますので、お問い合わせ願います。